介護保険で利用できるサービスと料金

 

 介護保険で利用できるサービスは大きく居宅(在宅)サービスと施設サービスの二つに分類され、居宅サービスはさらに訪問・通所系サービスと短期入所系サービスの二つに分けられる。

 居宅サービスのうちの訪問系サービスには、ホームヘルパーによる「身体介護」(排泄や着替え。入浴や食事などの介助)と「生活援助」(掃除、洗濯、調理など)からなる訪問介護や、訪問入浴介護、訪問看護などがあり、通所系サービスには生活指導、食事、入浴などのサービスを日帰りで受けられる通所介護(デイサービス)と、機能訓練を中心としたサービスを日帰りで受けられる通所リハビリテーションデイケア)がある。デイサービスは要介護者同士が交流でき、精神的なケアになるばかりでなく、家族などの介護者も1日介護を離れ、心身がリフレッシュできるサービスであり、在宅介護を維持するうえで必要度が高い。短期入所系サービスの代表的なものはショートステイといわれるもので、特養などで短期間宿泊し介護などのサービスを受けるものである。介護している家族が病気その他の理由で介護ができなくなった場合はもちろん、そのような特別な理由がなくとも、家族の心身の負担を軽減するためにも必要なサービスとして利用の要望が高い。

 施設サービスは、介護老人福祉施設(以下、特養と略記)、介護老人保健施設、および介護療養型医療施設の3種類ある。こめうち特養は介護を必要とする高齢者が食事、排泄、入浴、衣服の着脱など日常生活全般にわたる介護や療養上のケアを受ける施設である。施設の選択に当たっては職員数(介護・看護職員1人あたりの利用者数)や職員の応対ぶり、施設長の運営姿勢や設備等々を事前によく調べておくことが大切である。